全く自分の筆不精には嫌気がさすぜヽ( ´ー)ノ フッ
今更1月2日のおはなしです
初登どうするよということで
2日に城山南壁に行くことと相成りました。
参加者は私とKNJだけ。
0時30分に家を出て夜中の2時前にKNJをピックアップ
246沿いの足柄道の駅で朝の9時までと寝過ぎた後
11時ほどに城山南壁下部の駐車場にに到着しました

足柄道の駅の主「キリッ」
しかし、マサカリの向きはそちらでいいのか・・・

富士山綺麗!
駐車場についてみると
まったく三が日も終わってないというのに車だらけ
ほんとにしょうもない人種ですね (´Д`)ハァ…
南壁に行ってみると

人盛りだくさん。
そんな中に観たことある顔が。。。
あ!菊地敏之さんだΣ(´∀`;)
去年に引き続き有名人によく会うなぁ。この世界は狭い。
荷物をハング下において準備
KNJは城山初なので落石の危険などを説明しつつ
ハーネスをはきます。
さっそくアップもせずに
バトルランナー(5.10b、3~4P)へ
これだけ大きい岸壁で
これだけ人がいるのに
みんなトップロープでちょこちょこやってるなんて
正月からこんなとこ来て楽しいのか。。。
と、思ってたらガメラさんのパーティはマルチのごようす。
ですよねー
さて、そんなこんなで取り付きますと
1P目から(;´Д`)ホゲェ
左右にトップロープな人たちがいるために幅1mくらいを登らざるを負えず
5.8のピッチのはずが前回登ったエクスカーションの10cより辛く感じる。。。
まぁ、朝で体動いてないのを差し引いても5.8や5.9ではない感じ
そんなことを考えながら登っていたら
バトルランナーの終了点ではなく
オアシステラスに上がってしまう・・・
ん、間違えたとトラバースしてバトルランナーに合流しようとしたが
刻すでに遅し。
私一人はなんとか辿りつけたものの
絶対にKNJにはさせられないトラバース。。。
こんなの落ちたら振られて4mは落ちるわ(;´Д`)
ということできた道(?)を恐る恐る戻って
直上しバトルランナー核心のハング越え下の終了点でピッチを切る。
(アイガー北壁みたいに戻れなく成らずに良かった)
そこをKNJも頑張ってノーテンで付いてきます。

頑張るロープ

おつかれsummer in winter

その服装はパジャマですか?
そして核心のハング超えに入ります
最初のヌンチャクかけてフォール。(;´Д`)ウベェ
ハングのくせにカチ二つで体上げて上の遠いガバを取る(?)
ちょっと初見には度胸とホールド探し能力が入りますなぁ。。
ということでバトルランナーはオンサイト逃しました(´Д`)ハァ…
この手のものは一度見ちゃえばなんでもないと
サクっとクリアし終了点へ、KNJを待ちます
あ~いい天気だし、軽く汗ばむくらいに暖かいし
風も気持ちいいし、眺めも最高!マルチはいいねぇ~

ガメラさんも気持よさそうだ
ぼへー
としばしボーっとしてもKNJが上がってこない。。。
大声で訪ねてみたら
「登れない!

」
ヌンチャク掴んでもいいから上がって来いというと
なんとか上がってきました。
なんか不機嫌なので後ろ見てみと言うと
なんとか機嫌も直り、怖い怖い懸垂に入ります。

今日の天気もワンダホー!
何度か懸垂を繰り返し、無事着陸。
ちょうど同じタイミングで登り始めた菊池さんも降りてきました。
やっぱりダブルロープ( ゚д゚)ホスィ…なぁ
とここで遅めの昼食ここで14時くらい(登り始めは11時半くらい)
これだけで帰るのは勿体無いので
せっかくだし、去年の宿題の外岩11をやってみようとトポ片手に徘徊します
すると、ヌンチャクのかかっている11aが!

みなさんご存知5.11a ハートルート
さて、ちょっとヌンチャクお借りしてやってみようカナと結んだところで
ヌンチャクの持ち主が帰ってきて先にトライ→無事RP→回収となりました
ムーブ見ちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
とまぁ。マスタースタイルでフラッシュ狙いで登ります。
つっても3ピン目からリップ遠いなぁ。。。
落ちたら結構怖いかも系です
とりあえずとりついてみたら1ピン目までがちょいムズで
それから3ピンまではホールドは大変良いのでスイスイ、あっという間に到着。
お、めちゃくちゃ簡単じゃんと余裕ぶっこいて
上に行こうとしたら、思ったより悪いホールドと足が続いて
テンション。
その後とりあえずトップアウト
ん~核心は3ピン上からでボルダーで7~6級くらいかな
かなり先ほどの人と比べてムーブが違いますがかなり楽ちんにクラックガバに手が出せたかな。
足が見えないところとピンが足元に来ている精神面が核心か?
(ムーブ解説は最後に文字反転で書きます)
2トライ目で無事レッドポイント
狙っていた外岩11だったがあっさりクリアできて拍子抜け
(あとで調べたら10d→11になったルートなので11なんだろう、(∩´∀`)∩ワーイ)
KNJももうお腹いっぱいとのことで
最後に11を落とせていい気分で早めに城山を出ました。
ハートルートムーブ
オンサイト狙いの人は読まないでね
↓ここから
3ピン目の上の大きい左手ガバポケットとカンテを持った際に
左手ガバを上に効かせて、足を3ピン目横の甘めのポッケに思い切ってあげる
そして、ガバクラックを右手で取り、足を大ガバポッケ右下の所に上げて
左手をカチに、そして重心を右寄りにして、
リップ(といっても左にしかかからない奥の節理)と右手をリップカチで
落ち着いて足上げて終わり
↑ここまで
今度行ったときにムービーでも撮ってきます
今更1月2日のおはなしです
初登どうするよということで
2日に城山南壁に行くことと相成りました。
参加者は私とKNJだけ。
0時30分に家を出て夜中の2時前にKNJをピックアップ
246沿いの足柄道の駅で朝の9時までと寝過ぎた後
11時ほどに城山南壁下部の駐車場にに到着しました

足柄道の駅の主「キリッ」
しかし、マサカリの向きはそちらでいいのか・・・

富士山綺麗!
駐車場についてみると
まったく三が日も終わってないというのに車だらけ
南壁に行ってみると

人盛りだくさん。
そんな中に観たことある顔が。。。
あ!菊地敏之さんだΣ(´∀`;)
去年に引き続き有名人によく会うなぁ。この世界は狭い。
荷物をハング下において準備
KNJは城山初なので落石の危険などを説明しつつ
ハーネスをはきます。
さっそくアップもせずに
バトルランナー(5.10b、3~4P)へ
これだけ大きい岸壁で
これだけ人がいるのに
みんなトップロープでちょこちょこやってるなんて
正月からこんなとこ来て楽しいのか。。。
と、思ってたらガメラさんのパーティはマルチのごようす。
ですよねー
さて、そんなこんなで取り付きますと
1P目から(;´Д`)ホゲェ
左右にトップロープな人たちがいるために幅1mくらいを登らざるを負えず
5.8のピッチのはずが前回登ったエクスカーションの10cより辛く感じる。。。
まぁ、朝で体動いてないのを差し引いても5.8や5.9ではない感じ
そんなことを考えながら登っていたら
バトルランナーの終了点ではなく
オアシステラスに上がってしまう・・・
ん、間違えたとトラバースしてバトルランナーに合流しようとしたが
刻すでに遅し。
私一人はなんとか辿りつけたものの
絶対にKNJにはさせられないトラバース。。。
こんなの落ちたら振られて4mは落ちるわ(;´Д`)
ということできた道(?)を恐る恐る戻って
直上しバトルランナー核心のハング越え下の終了点でピッチを切る。
(アイガー北壁みたいに戻れなく成らずに良かった)
そこをKNJも頑張ってノーテンで付いてきます。

頑張るロープ

おつかれsummer in winter

その服装はパジャマですか?
そして核心のハング超えに入ります
最初のヌンチャクかけてフォール。(;´Д`)ウベェ
ハングのくせにカチ二つで体上げて上の遠いガバを取る(?)
ちょっと初見には度胸とホールド探し能力が入りますなぁ。。
ということでバトルランナーはオンサイト逃しました(´Д`)ハァ…
この手のものは一度見ちゃえばなんでもないと
サクっとクリアし終了点へ、KNJを待ちます
あ~いい天気だし、軽く汗ばむくらいに暖かいし
風も気持ちいいし、眺めも最高!マルチはいいねぇ~

ガメラさんも気持よさそうだ
ぼへー
としばしボーっとしてもKNJが上がってこない。。。
大声で訪ねてみたら
「登れない!



ヌンチャク掴んでもいいから上がって来いというと
なんとか上がってきました。
なんか不機嫌なので後ろ見てみと言うと
なんとか機嫌も直り、怖い怖い懸垂に入ります。

今日の天気もワンダホー!
何度か懸垂を繰り返し、無事着陸。
ちょうど同じタイミングで登り始めた菊池さんも降りてきました。
やっぱりダブルロープ( ゚д゚)ホスィ…なぁ
とここで遅めの昼食ここで14時くらい(登り始めは11時半くらい)
これだけで帰るのは勿体無いので
せっかくだし、去年の宿題の外岩11をやってみようとトポ片手に徘徊します
すると、ヌンチャクのかかっている11aが!

みなさんご存知5.11a ハートルート
さて、ちょっとヌンチャクお借りしてやってみようカナと結んだところで
ヌンチャクの持ち主が帰ってきて先にトライ→無事RP→回収となりました
ムーブ見ちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
とまぁ。マスタースタイルでフラッシュ狙いで登ります。
つっても3ピン目からリップ遠いなぁ。。。
落ちたら結構怖いかも系です
とりあえずとりついてみたら1ピン目までがちょいムズで
それから3ピンまではホールドは大変良いのでスイスイ、あっという間に到着。
お、めちゃくちゃ簡単じゃんと余裕ぶっこいて
上に行こうとしたら、思ったより悪いホールドと足が続いて
テンション。
その後とりあえずトップアウト
ん~核心は3ピン上からでボルダーで7~6級くらいかな
かなり先ほどの人と比べてムーブが違いますがかなり楽ちんにクラックガバに手が出せたかな。
足が見えないところとピンが足元に来ている精神面が核心か?
(ムーブ解説は最後に文字反転で書きます)
2トライ目で無事レッドポイント
狙っていた外岩11だったがあっさりクリアできて拍子抜け
(あとで調べたら10d→11になったルートなので11なんだろう、(∩´∀`)∩ワーイ)
KNJももうお腹いっぱいとのことで
最後に11を落とせていい気分で早めに城山を出ました。
ハートルートムーブ
オンサイト狙いの人は読まないでね
↓ここから
3ピン目の上の大きい左手ガバポケットとカンテを持った際に
左手ガバを上に効かせて、足を3ピン目横の甘めのポッケに思い切ってあげる
そして、ガバクラックを右手で取り、足を大ガバポッケ右下の所に上げて
左手をカチに、そして重心を右寄りにして、
リップ(といっても左にしかかからない奥の節理)と右手をリップカチで
落ち着いて足上げて終わり
↑ここまで
今度行ったときにムービーでも撮ってきます
スポンサーサイト

Comment

Track Back

| HOME |